2017.03.30 〜 2017.3.30
実際にうどんの生地をを踏んで伸ばして、最後にカットまで体験していただけます。
出来上がった麺はお持ち帰り用プラケースに入れて包装。
特性だしセット付でお持ち帰りいただきます。
参加者には「麦まる」で使える「ちくわ天トッピング無料券」をプレゼント!
《お客様へ》
参加者、お手伝いの方はエプロン、バンダナをご準備ください。
申し訳ありません、受付終了しました
対象年齢:4歳〜小学生まで(親御さんの手伝いOK)
定員 :15名
参加費 :1,000円(税込)
受付 :1Fインフォメーション
※受付は3月4日(土)より開始いたします。
先着順の受付になりますのでお早めにお申し込み下さい。
時間:10:30〜12:30
会場:地下1階フードコート特設会場
2017.05.05
はじめての楽器体験DAY! by島村楽器
第1部 11:00〜
「ウクレレペイントワークショップ&1曲マスターセミナー」
参加料\3564(税込)ウクレレ代込み
白いウクレレにペイントをして自分だけのオリジナルウクレレを作ろう。
ペイント終了後はウクレレを持って記念撮影&島村楽器スタッフによる簡単ウクレレコード演奏セミナーを開催します!
第2部 15:00〜
「ギター・サックス・フルートLIVE!&楽器体験」
観覧・参加料無料
島村楽器講師によるミュージックライブを開催!
ライブ終了後はギターや管楽器などの楽器体験会を開催!
憧れの楽器を演奏して音楽を楽しみませんか?
ご予約・お問合せは島村楽器(TEL 075-707-0808)まで!
時間: 11時〜 15時〜
会場: 地下1階カナートガーデン
2017.08.04 〜 2017.08.06
園児・小学生・中学生・高校生の子供たちのアイデアあふれるオリジナル作品とがんばりの発表です。
大人の方々の素敵な作品も多数展示しています。
京都市動物園の羊毛で作るひつじさん・おさるさんに新作のにわとりさん・ひよこさん・一番人気のまきぐるみやシュシュ・ミサンガと簡単にできる体験講習がいっぱいです。
夏休みの宿題に!大切な方へのプレゼントに手作りしませんか?
・日時:8月4日(金)5日(土)6日(日)の3日間
10:00〜20:00(最終日はPM17:00まで)
・無料講習会:10:00〜17:00(3日間共)材料費のみ実費
・問い合わせ:岡村編物教室 TEL&FAX 075-723-7457
mail→okamura knit@gmail.com
akieの編物教室奮戦気→http://akieknit.exblog.jp/
(随時ブログで作品作りの過程や準備状況を発信しています。)
会場:地下1階カナートガーデン
2017.08.07 〜 2017.8.08
世界にひとつだけの
オリジナルキャンドルを作ろう!!
*透明なロウの中にカラフルなきらきらわくわくを並べて、
あなただけの特別なキャンドルをつくって見ませんか?
☆開催日:8月7日(月)、8日(火)
☆場所:地階カナートガーデン
☆受付時間AM10:30〜PM17:00
☆所要時間:《作成》15分程度
《キャンドルを固める時間》30〜40分
☆参加費:《基本料金》 グラス(円柱型)1100円〜
《追加オプション》ガラス細工(1個)300円〜
ビー玉(1個) 100円〜
☆主催:OLYMPIA
2017.08.19 〜 2017.08.19
コンズサイクル自転車メンテナンス講習会、開催します!!
内容:スポーツバイクのチューブ交換(希望者はタイヤ交換も行ないます)
*スポーツバイクでロングライド中に一番多いトラブル、パンク。その場合、修理の時間を短縮する、再パンツのリスクを下げる為に「パンク修理」ではなく、「チューブ交換」を行なう事が常識となっています。今回の講習でロングライド中のトラブルに対応できるような技術を身につけよう。
日時:8月19日(土)11時〜、15時〜 の2部制
場所:コンズサイクル内
参加費:無料(チューブ購入費用は別途)
受付:コンズサイクル店頭又はお電話にて
TEL:075−723−3666
2017.08.29 〜 2017.8.29
左京健康フェスタ inカナート洛北
平成29年8月29日(火)11:00〜15:00
主催:左京区役所・左京区介護予防推進センター
共催:左京区保健協議会連合会
左京区内地域包括支援センター
お問合せ:左京区役所保健福祉センター健康長寿推進担当(702−1219)
ステージプログラム
11:00〜11:05 開演・挨拶
11:05〜11:20 さくらちゃん体操
11:40〜12:00 ステッププラス(転倒予防体操)
12:00〜13:00 休憩
13:00〜13:20 脳トレ体操
13:30〜13:50 公園体操
14:00〜14:15 さくらちゃん体操
測定・体験・相談コーナー(12:00〜13:00は休憩)
*測定コーナー
骨密度測定・血圧測定・体脂肪測定
*乳がん自己チェックコーナー
乳がんモデルを使ってしこりを実際に触れ、自己チェックの練習
*食育コーナー
豆つかみゲーム、塩分量のチェック
*健康福祉相談
看護師、保健師、管理栄養士、ケアマネージャー等による相談
2017.09.07 〜 2016.09.07
左京区民救急フェアのご案内
左京消防署では,突然のけがや病気で倒れられた方への対処法や
AEDの取扱い方法を学ぶ,救急フェアを開催します。
いざというときに役立つ応急手当の知識・技術などを学ぶことができます、是非ご参加下さい。
おもなプログラム
10:00〜12:00 パパママ救命士誕生!
子供の事故防止と応急処理体験
14:00〜14:40 消防音楽隊によるライブ演奏会
14:45〜15:20 藤田医院院長 藤田 宗先生のご講演
演題「どう生きる1災害時非難の実際」
○その他常設コーナー(随時実施)
☆ 心肺蘇生法・AED取扱い要領
☆ 子供救急隊員変身コーナー
☆ 119番通報体験コーナー
*内容は変更する場合がありますのでご了承下さい
主催:左京消防署
時間:10:30 〜 15:30
会場:カナート洛北 地下1階 カナートガーデン
2017.10.24 〜 2015.10.24
@ 国の行政機関・特殊法人・独立行政法人等 が行う仕事に関する苦情
解決方法などの助言のほか、その行政機関等に苦情を通知し、総務省行政評価局(京都行政評価事務所)と連携して苦情の解決を促進しています。(行政相談委員法第2条第1項)
行政上の重要な問題を指摘しているで、かつ、中央省庁において対応することが必要と認められるものについては、国の行政運営の改善に関する意見書(「委員意見」という。)として、総務大臣(総務省行政評価局)に提出しています。(行政相談委員法第4条)
A 地方公共団体(京都府及び市町村)が行う仕事に関する苦情
解決方法などの助言のほか、必要に応じてその地方公共団体に苦情の連絡を行っています。
B どこに相談したらよいか分からない困りごと・悩みごとなど
みなさんの地域の身近な相談相手として、どこに相談したらよいか分からない困りごと・悩みごとなどをお聴きし、適切な相談先や解決方法などの助言を行っています。
時間:13:00-15:00
会場:カナート洛北 地下1階 カナートガーデン
2018.05.06 〜 2018.05.06
ストライダー&マイクロスクーター試乗体験会
親子で楽しむストらーダーメンテナンス体験会
人気のストライダー、マイクロスクーターを特設コーナーにて試乗体験いただけます。
今回は更に親子で楽しめるメンテナンスイベントも新たに開催いたします。
既に車体をお持ちのお客様はお持込頂いた車体メンテナンス、カスタムクリーニングを体験して頂けます。
組み立て、クリーニング、メンテナンス以外にも、無料でステッカー・シール用意致しますので自分だけのカスタムをして頂けます。
参加費:試乗会は無料
メンテナンス体験はステッカーは無料
その他グリップなどのカスタム品を購入される場合は有料
イベント限定で取り付け工賃は無料
*販売会にてご購入のお客様限定ノベルティをプレゼント
対象年齢
ストライダー:2〜5歳
マイクロスクーター:1歳半〜小学校低学年
時間:時間:11時〜17時(15分交代制)
*状況により終了時間を変更する場合がございます
会場:カナートガーデン特設コース